スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

松本、橋本、世界へ飛びます!
きょうは竹橋の科学技術館に行きました。
難しい科学の理論やモデルを、子供にどれだけ分かりやすく楽しみながら理解してもらうか、そこにアートの力を取り入れられないか、という事が最近の課題です。メディアアートのシステムを融合する事により、観て、触って、、カラダ全体で科学を感じ理解してもらう事が出来るのではないのか。科学以外にも、環境問題や経済の仕組みや、その他もろもろ、学習する手段としてメディアアートで表現する。
そんな事を模索中です。
関係ない話ですが、
本日、科学技術館では、『青少年のための科学の祭典 全国大会』というのが開催されていて、学者などの著名人や教育関係者の偉人などが多く訪れていました。なので、入り口のロータリーに、訪れた学者などが乗って来た車が20台ぐらいズラッと並んでいました。しかし、そこで見た光景が異様すぎです。全て運転手付きの高級外車なのです。全てです。
子供の未来に携わっている人が、そんな高級外車に乗せて来てもらっているのを見て引いたのは僕だけでしょうか?何か変じゃない?
そんな余計な事を感じてしまいました。
きょうの1枚
![]() | ファイト・クラブ ブラッド・ピット (2005/10/28) 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン この商品の詳細を見る |
2006.07.29 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
« | HOME | »
uskandart
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |